月別アーカイブ: 2010年3月

佐々木譲さん

佐々木譲さんの作品は、青春バイク小説の頃から読ませていただいている。
ここしばらく本を読むことが少なかったが「笑う警官」を購入した。

冒頭から全力で駆け抜けていく迫力。「すごい!」その一言に尽きる。

「夜にその名を呼べば」「ネプチューンの迷宮」などの、どちらかというと軽めのサスペンス物から歴史物まで広いジャンルを書き続けてきた作者の底力なのだろう。

第142回直木賞を受賞してから本業に専念できていないらしいが、また新しい世界を書き続けて頂きたいと願う。

梁川通りの「かねさく本店」

小樽市梁川通りにある「かねさく本店」
気取った蕎麦屋もいいが、こういった庶民的なおそば屋さんもいい。
もり蕎麦に普通と中・大・大大があって腹と相談できるのもいい。
難しい顔をせずにたらふく蕎麦を堪能できるのがいい。

妻が軽度の小麦アレルギーで、油っ気が少し欲しかったので天ざるをと聞いたらメニューには無かった。もう何年も通い続けているのに気が付かなかった。

妻は天ぷらのような油物と食べると多少の小麦は気にならないのだ。店員さんは「ほっき貝の天ぷら」を単品で出すことが出来るという。さっそく注文。
私もちょっと硬めのサクサクの天ぷらを頂いたが、とても美味しかった。
私は大大もりそばで満腹!


大きな地図で見る

真狩村のいし豆

真狩村にいし豆という蕎麦屋があります。「石臼をまめに挽こう」という店名らしい。看板は小さく、なかなか目に入らないのにいつも行列が出来ています。

たぶん開店当時は美味しかったのかな。
洗いが十分でなく、べたついた感じの麺でした。(冷えているのにほとんど洗っていないに等しい感じ)
妻が以前に行った時は混雑していて、前のお客さんに「今日は混んでるからやめたほうがいい。麺がべたべたしている」と聞いてやめたことがあるというが、混んでいるせいではなかったのだろうか。

待っている間に「へぎ蕎麦みたいだね」というお客さんの声が聞こえていたが、食べてみて納得した。確かにつなぎに海草らしきものが入っている食感だった。へぎ蕎麦なら布海苔(ふのり)なのだろうか。

次は他に行ってみることにします。

映画「青いドレスの女」

映画「青いドレスの女」を見た。偶然にテレビで映画が始る時間に電源を入れることになった。

秘密酒場と安酒と紫煙。なんとも言えない良い雰囲気がすべてそろっている。1995年の公開当時には話題になったのだろうか。不思議と思い出せない。あまり話題にはならなかったかもしれない。だとするとハードボイルドにお決まりの筋運びと結末のせいだろうか。
そのあたりを楽しめるかどうかがハードボイルドを読める人と読めない人の境目なのだろう。

原作:ウォルター・モズリイ『ブルー・ドレスの女』も読んでみたくなった。