月別アーカイブ: 2009年11月

NY在住日本人のブログ

NY在住のジャズベーシストの中村健吾さんの奥様のブログをよく見に行く。素敵な旦那様の奥様だから当然なのだが素敵な方だ。

ニューヨーク在住の日本人が見たアメリカというよりも、同じ日本人が見た日本が見え隠れする。

海外に居る日本人が恥ずかしくないような日本にしなくちゃね。

近所の蕎麦屋

前から気になっていた蕎麦屋に入る機会があった。
もりのきのブログで読んで「あの店だ!」とわかった瞬間から行きたかった店です。明らかに自宅を改造したお店で、ちょっと外見だけだと入るのをためらう雰囲気です。どう見ても趣味が高じて店を出してしまったという感じなのです。(ごめんなさい)

しかし、食べてみてその美味しさに驚きました。
蕎麦粉十に小麦粉一の外一という配合だそうで、蕎麦の香りも食感もいい感じです。今現在小樽近郊で一番と言える味です。
機会があれば是非お試しください。

手打ち蕎麦 きむら 小樽市幸3丁目16-8
 営業時間 11:30~15:00 (売れきれ次第閉店)
 定休日 月曜日・第3火曜日

後日、「なまら旨い!北海道」でもこのお店が紹介されました。

鶏飯(けいはん)

21日土曜日にファイターズのファンフェスティバルに行ってきました。
朝9時頃に着いて1塁側の中間辺りに陣取って朝からケンタッキーを片手にビールでエンジョイしました。
ただ感じたのは、私のような俄かファンでは楽しみきれないですね。ファンクラブに入っているような気合の入ったファンだともっと楽しいと思います。
でも遠くに本物のダルビッシュや稲葉が見えて楽しかったです。初めて行った球場の雰囲気も新鮮でした。

そんな暴飲暴食の1日を過ごしてお腹が疲れていたので日曜日の夕食は鶏飯にすることにしました。

続きを読む

「忘れられたオーストラリア人」

その言葉をニコール・キッドマンとヒュー・ジャックマンが共演した映画「オーストラリア」の中で知った。
オーストラリアでは1970年台半ばまでアボリジニと白人の間に生れた混血児などに対して虐待が行われてきた歴史がある。
映画の中でその事実があったことをエンドロールで見て驚くと共に、オーストラリア人の監督がオーストラリア人のニコール・キッドマンとヒュー・ジャックマンと共に映画を作った事にも驚いた。

綺麗な奥様が未開の地で珍道中を繰り広げるストーリーだと思って見始めて、中盤からの意外な展開に引き込まれて見ていた物語に、その物語で語りたかった意味という答えを見つけたような気がした。

時事通信の記事によると「オーストラリアのラッド首相は16日、1930~70年代に国内の孤児院など養護施設で、国内や英国から連れて来られた子供たちに対して精神的、肉体的、性的な虐待が行われていた事実を認め、「忘れられたオーストラリア人」とされる当時入所していた50万人もの国民に正式に謝罪した。」とある。

同じく時事通信の記事で「英スカイ・テレビ(電子版)は15日、白人移民の増加を望んでいたかつてのオーストラリアに対し1940~50年代、英政府が児童施設の子供を選抜しては国策として送り込んでいたとして、ブラウン首相が近く公式に謝罪すると伝えた。」という記事があった。

15日付けのイギリス側の発表が引き金になって16日にオーストラリア側が謝罪に踏み切ったようにも見えるが、本当のところはわからない。ただ、どちらも同じ「忘れられたオーストラリア人」に対する謝罪だ。

映画「オーストラリア」は今年3月公開だったから、この映画が影響を与えたのではないかと言えなくはないだろう。
映画を賞賛する声の中にこの事実を広く公開したことに関するものがない事が少しさびしい。

西村計雄美術館

共和町にある西村計雄美術館。
以前から知ってはいたけれど行ったことがなかった美術館です。
ちょうど生誕100年祭で特別展も行われていたので行ってきました。

1909年に生まれ91歳で亡くなる1週間前まで描き続けていた方です。
常に新しい表現を追い求めて世界を広げていった過程をつぶさに見ることが出来ました。

妻の希望で見に行ったのですが、今まで行かなかったことに後悔を感じました。
50年前の作品、晩年の作品、年代によってまったく違う作風ですがどの時代の作品もすばらしいものです。

西村計雄美術館