ロードスター顛末記 その7

ー慣らし運転中ー

天気予報では最高気温が7度程度で晴れの予報だったので妻と二人で遠出することにした。
目的地は迷った末に支笏湖。なぜなら途中にワインディングもあり山間を通る道をオープンで走る景色も楽しめそうだったからだ。

KIMG2115

まだスタッドレスで思いっきり踏み込むわけではないが、朝里から定山渓へ抜ける峠を走っていて気が付いた。古いNA(自然吸気)のツインカムではあるが軽い車体には十分な力があり、3rdでもRの小さなコーナーで加速できるし、コーナーを出てからの登りの短い直線でも加速できる。KPの頃だとコーナー前で減速しながら2ndにぶち込んでコーナーの出口で加速して3rdに上げてというのを繰り返すのだが、その必要もない。ちょこまか曲がるつづら折れの道だとあまり楽しくない(笑)
その分を周囲の景色を楽しむ方に集中できることもまた楽しい発見だった。道のわきの急斜面の林の奥まで見え、真っ青な空に浮かぶ絹雲がくっきりと見える。

その頃の気温は3度ほどだったはずだが車内に巻き込む風は頭の天辺だけで先週買ったキャップのおかげで寒さを感じることはない。ロードスター乗りはキャップをかぶっていることが多い気がするが、それにはこんな理由もあったのかと改めて気が付いた。そしてサングラスもまた強い日差しの中では必需品であり、格好をつける意味合いよりも実用的な意味合いが強いことも知ることができた。支笏湖畔に入り湖畔道路の緩いカーブを抜けながら真っ青な空と青い湖水、その向こうの白い山々を見ながら走っていて、ロードスターの魅力に完全にはまった感じかな(笑)

20170319_132407

とある古いホームページで見つけたロードスター乗りは関東から一般道の三国峠を越えて苗場にスキーにオープンで行くと書いていたが、スキーウエアを着ていればさほど寒くはないはずだ。彼が逆に辛いのは真夏の湘南で渋滞の中でオープンで走る暑さだと書いていたが、北海道では渋滞は少ないし気温も低い。北海道こそオープンカーにとっては天国なのかもしれない。セカンドカーなので真冬の時期は少し冬眠してもらうことになるが、天気が良ければ冬道も十分に楽しめるのだから。

KIMG2124

前オーナーが付けていた車内のシガーライターの2口タップの調子が悪かったので3口のタップと付け替え、レーダーもシガーライターからではなく直に電源を取るようにした。純正のNARDIのハンドルは86の最後の頃に使っていたMOMOに交換。純正のNARDIのシフトノブも新品のMOMOに交換。その他はほとんど純正のまま乗るつもりだ。替えるとすればイリジウムプラグとハイテンションコードを入れるくらいだろうか。もうひとつあった。カヤックを積む台にするためにロールバーも考えたが、高いのでファッションバーで代用する予定。

自分仕様の車になるまでもうちょっとというところかな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です