投稿者「g3otaru」のアーカイブ

ほぼテキストブラウザ

メモ帳の見た目でwebサイトをテキスト表示してくれるブラウザ。

古くからあるテキストブラウザという形式のようですが、いろいろと考えられていて使いやすいです。

xpと7で動作確認できましたが、エンジンは他のブラウザを使用するため、標準としているブラウザによっては動かないかもしれません。私は今Chromeを標準としていて動いていますが、IEの新しいものだと動かなったと思います。

配付元がかなり前に無くなっていて、転載自由とあったので手持ちのものをアップしておきます。元々はLZHでしたが、WordpressではアップできないようなのでZipで圧縮し直しました。

ほぼテキストブラウザ1.3.1.0 txtbrw1310

Normal.dotmはWordを使った他の作業で編集されています

複数のファイルを開いて閉じる時に「Normal.dotmはWordを使った他の作業で編集されています・・・」と出てきて保存もできずに何度もメッセージが出てくる。
設定によってなる場合もあるようだが、確認しても設定ではなかった。

マイクロソフトのサポート情報を探してFix itで直りました。

http://support.microsoft.com/kb/921541/ja

このページの「Fix it で解決する」です。

Becky!でIMAPの自動振り分け

職場のメールがGmailに移行し、Becky!でIMAPを使わざるを得なくなったが、自動振り分けが出来ずに不便していた。

探したらプラグインがあることがわかり、いくつか試して行きついたのがこれ。
受信箱をクリックした瞬間に自動振り分けされるのは便利。

Easy IMAPフィルタリング
http://www7.atwiki.jp/dmdm707/pages/78.html

差し込みしたら日付の表示が・・・

Excelでデータを作ってWordで差し込みしたら日付の表示が変。

そんな時はフィールドコードを表示して編集すると変更できます。

通常のフィールドコードと日付の表示
{ MERGEFIELD “日付” }
1/31/1999

見慣れた形式に
{ MERGEFIELD “日付” @yyyy/M/d }
1999/1/31

こんな形式にもできます
{ MERGEFIELD “日付” @yyyy/MM/dd }
1999/01/31

{ MERGEFIELD “日付” @ “yyyy年M月d日” }
1999年1月31日

和暦にするには「yyyy」の部分を「ggge」にします。

見えないフォルダーを作る

Windowsのデスクトップ上で右クリックし、新規作成からフォルダーを選ぶ。

出来たフォルダの名称を入力する時にAltキーを押しながらテンキーで「0160」と入力し、Altキーを離してEnterキーを押す。そうすると名前が無いフォルダーが出来る。

次に出来たフォルダーを右クリックし、プロパティ-カスタマイズ-アイコンの変更と進み、アイコンの一覧の途中の何も無いところクリックしてOKを押すとアイコンが見えない状態となる。

何もしないと見えないが、上にカーソルを乗せると色が変わって見えて、クリックすると開ける。
フォルダの属性を隠しファイルにすることでも見えなくは出来るが、そうすると使うことも出来ない。
見えないフォルダに何の意味があるかは人によると思うが、面白くありませんか?

ムービーメーカーの履歴の削除

よくRecentフォルダの中に履歴のファイルを置いていて、メニューから消したりできるのですが、ムービーメーカーは違うようです。

レジストリエディタで下記の値を消すと表示されなくなります。
[HKEY_CURRENT_USERSoftwareMicrosoftWindows LiveMovie MakerRecent]

レジストリの編集なので慎重に。