調べたら意外と簡単だった。
Gmailのメール作成画面を開いて、右下の「▽」を押して「プレーンテキストモード」を選択する。
一度行えば設定は引き継がれる。
他のマシンからのアクセスでも同様に引き継がれていた。
投稿者「g3otaru」のアーカイブ
「別のプログラムがこのフォルダーまたはファイルを開いているので」とファイルを消せなかったりする場合の解決方法
プレビューなどでwindowsがファイルをつかんでいることが原因なので、プレビューを切るのが早いのだが、無いと不便なのでこんな方法を試してみる。
「サムネイルファイルのキャッシュデータファイル「Thumbs.db」を作成させない」方法
・gpedit.mscを開く。
・「ユーザーの構成」→「管理用テンプレート」→「Windowsコンポーネント」→「エクスプローラ」とクリックし、右側の画面で「非表示のthumbs.dbファイルで縮小表示のキャッシュを無効にする」をダブルクリック。
・「有効」をクリックして「OK」。
・同じ画面上で更に下にある「縮小画像のキャッシュをオフにする」をダブルクリック。
・「有効」をクリックして「OK」。
これで「Thumbs.db」が作成されなくなるため解決できるはず。
駄目な場合はプレビューを一時的に切ってください。
ネットワークがつながらなくなる現象がたまに起こる
通知領域のネットワークのアイコンに黄色い!マークが出て、ネットワークと共有センターを開くと識別されていないネットワークがパブリックネットワークとして表示される。
こういう状態のときはまったく繋がっていない。
どちらかのローカルエリア接続をクリックしてプロパティで無効にするか、アダプターの設定変更で無効にするとひとつになり、有効にするとネットワークがひとつ残りつががる状態となる。
知り合いに相談したところ「Bonjour」かもしれないとアドバイスをもらった。
一部のAdobe製品と一緒にインストールされる場合があるそうだ。
そういえばCS3が入ってたっけ(笑)
その知り合いに教えてもらったMicrosoftコミュニティのスレッド。
『アクティブなネットワークの表示が、「ネットワーク・ホームネットワーク」と「識別されていないネットワーク・パブリックネットワーク」の両方を表示し、インターネットに接続できない』
その知り合いは、こういうことには詳しいが、一般常識をまったく持ち合わせていないのが悲しい。そろそろ仕事の契約期間が切れるというのに、次の仕事が決まっていないのも悲しいかな。
androidでフォルダの中を表示しなくする
ウィンカレンダーとGoogleカレンダーの連携がうまくいかない
WindowsPhoneのIS12Tを使っているが、ウィンカレンダーとGoogleカレンダーとの連携設定を間違えていたため直したところ、連携されなくなって困っていた。
何度かアプリを入れ直したり、アカウントを設定し直したりしたが駄目だった。
いろいろ試しても駄目だったのでHotmailカレンダーに戻そうかと作業を始めて、ふと気が付いた。
設定した期間か件数が多すぎるのでは?
Hotmailカレンダーとの連携期間が6か月なのを思い出して、同じようなことが起こっているのではと思ったわけである。
一時的に半年ほどに期間を設定して試したところ、うまくいった。
その後で過去半年-未来1年の連携もうまくいった。
1年分で2千件以上あるのも困りものだ(笑)
しかし、データサイズの限界があったのかはわからないが、エラーメッセージでわからないのは困ります。
かねさく本店が閉店
前に書いた美味しいお蕎麦屋「かねさく本店」が閉店するそうだ。
http://outcountry.zz.mu/?p=166
今月いっぱいらしいが、はたして食べに行くことは出来るのだろうか。
最近自分自身の時間がまったくないことに気が付いたw
トロージャン・コーヒーポット
トロージャン・コーヒーポットが10年ほど前にシュピーゲルのインターネット版に買われて復活したことは2005年の投稿に書いたが、久しぶりに見に行ったら見えなくなっていた。
悲しいです。。。
【追記】2015.03.02
何度やっても見えなかったのだが、CAM1の方だけ動いていた。一時的に故障してたのかもしれない。だが相変わらず前記のページでは見えていない。
せっかく歴史のあるものを復活させたのだから、完全な形であってほしいものだ。
http://www.spiegel.de/static/popup/coffeecam/cam1.html
F-Secure11.60を入れてから共有フォルダが突然切れる?
いつもファイルサーバのフォルダをいくつも開いて作業をするのだが、最近「・・・アクセス許可がない可能性があります。」というメッセージが出て、フォルダが真白くなることが日に1度程度起こっている。
イベントビューアのログを見ても、IPが取れていなかったりすることもなく、DNSなどのエラーも特に見られない。
最新の情報に更新すると元に戻るし、開いているファイルには影響がないので、大きな問題ではないのだが、やはり気味が悪い。
マシン名で指定していたものをIPにしたり、ネットワークアダプタのドライバを修復してみたりしたが改善できなかった。
ふと考えたところF-Secureを新しいバージョンに上げてしばらくしてからだったので、試しに前のバージョンに戻してみた。
それから約1日しているが白くなっていない。
さて・・・
FREE Word and Excel password recovery Wizard
フリーの、wordとexcelのパスワード解析ツール。
辞書アタックと総当り戦を選べる。
パスワードの桁数と文字の種類の組み合わせも選べる。
英語だが使い方が簡単なので大丈夫です。
http://www.freewordexcelpassword.com/
ただし、2003までのファイル形式のみに対応です。
outlookで送ってもらったメールの添付ファイルが無い
outlookで送ったメールの添付ファイルが、相手のメールソフトの種類によっては見えない場合があります。相手のソフトとして多いのはOutlookExpressです。
「リッチテキスト形式」でメールを作成する設定になっている場合に起こるようですが、「HTML形式」でメールを作成する設定でも、ある条件が揃うと「リッチテキスト形式」でメールが作成されます。その形式で送られると、ソフトによっては「RichText1.rtf」というファイルが見える場合があります。
防ぐには下記のページを参考に「テキスト形式」に変更してください。
http://office.microsoft.com/ja-jp/outlook-help/HA101992313.aspx
また念のため、下記のページのfixitをインストールしておいてください。
「Outlook 2010 または Outlook 2007 の場合」というところです。
http://support.microsoft.com/kb/2698214/ja#trouble1