Web」カテゴリーアーカイブ

Googleに検索を独占される

日本はグーグル、米はビング…ヤフーなぜ替える?
現在の国内の検索エンジンのシェアはYahooが約5割、Googleが約4割を占める。
今回の提携で、国内でのグーグルの検索エンジンのシェア(占有率)は約9割に達する。
完全な独占状態だ。
こんなことを言うと叱られるかもしれないが、私はGoogleは情報操作を行っていると感じている。
明らかに検索して見つからないページをいくつか知っているからだ。特に危険ではなく逆に良い情報を提供しているページであるにもかかわらずだ。
おそらく多かれ少なかれ他の検索エンジンも同様の操作を行っているはずだ。利益を追求している企業がやることだから理解はできる。怖いのはその9割を占めるシェアで日本人が検索できるものが制御されることだ。選択の自由が侵害されることだ。
いくつかの主要メディアの記事を読んだがこういった問題について疑問を投げかけることすら行われていない。問題しているのは「市場」や「競争」といった経済という表面的なものだけだ。今のメディアがその程度なのは知っていたが改めて目の当たりにさせられた。
さてこれからはどこのエンジンで検索したらいいのだろうか。。。トホホだよまったく!
【追記】
北海道新聞の記事に「グーグルは「日本の公正取引委員会に異議がないことを確認した」との声明を発表。」とあった。やはり日本の役人もトホホだったわけだ。。。

標準のブラウザ

Windows7ではInternetExplorerを使うか使わないかの設定が出来るようになった。おそらく普通に(普通という言い方は嫌いなのだが)インターネットで遊んでいる分には、ブラウザが何であろうと大きな違いは無いだろう。あるとすればアップデートしてない古いものを使っていてウイルスなどの攻撃を受けるくらいのことだ。
ではなぜこんな話題を持ち出したか。
Webシステムを使って何かを行う時に、そのシステムでサポートされているブラウザが問題になる時がある。
世の中全体を相手に大金をかけて開発するなら、すべてのブラウザで動くシステムも可能ではあるだろう。しかし社内用あるいは限られたユーザの中で使うことを想定したシステムの場合、InternetExplorer(IE)を標準と考えて開発することは当然である。
なぜなら世の中で一番シェアが大きいブラウザであり、Windowsを使っていればIEが入っていないものはないためだ。
わざわざそのシステムを使うためにFirefoxやOperaをダウンロードして使えという必要が無いからだ。
IEのシェアは60~70%、逆に言うと他のブラウザは全て集めても30~40%のシェアしか持っていないからだ。
わざわざ10%代のシェアのブラウザに対応させるために金をかけるのは無駄だからだ。
そんな世界の中でもわざわざFirefoxやOperaを使って「見えない」「動かない」と言ってくるアホウが後を絶たない。
「IEしかサポートしていない」と前提条件をつけているにもかかわらず。
腹の中では「遊びは他でやってくれ」と叫んでいるが「IEしかサポートしていません」と大人しく言っていることをわかってください。あまり我侭を言ってもシステムは動きませんよ。

twitterを始めてみた

遅まきながらtwitterを始めてみた。フォローしている相手がリアルな知り合いだったりするのでアカウントは公表しない。
政治家がつぶやいて批判を浴びたりしているが、ツールとしては有効なもののように思う。
興味がある方面の人や同好の士などをフォローしておくことでリアルタイムに近い情報が入ってくる場合もある。
ブログはある程度静的な固定されているに近い情報だが、twitterは動的なというよりも流れていく情報というように感じている。
私が今フォローしている人は10人だけ。フォローしてくれている人は7人。少ないのかな?
確かに少ない気もするけれど、気になる相手が少ないことは確か。5000とかフォローしている人もたまに見るが、読めているのかな。私には無理なのでそれほど増やすことはないだろう。

「アクティブ化して使用するにはクリック」が無くなる

Microsoftは米国時間11月12日に「Internet Explorer」を使用してコントロールが組み込まれた一部のインタラクティブなウェブサイトを閲覧する場合に、今後は「アクティブ化のためにはクリック」する動作が不要になると発表した。
具体的にはFlashなどのメニューなどで、一度クリックしてFlashが動作開始(アクティブ化)し、2度目のクリックでメニューとして動作するということが起こっていた。
多くのクリエーターが苦労して対策していたために、自作のページでこのようなシステムを使っていなかった人は気がつかなかったかもしれない。
MicrosoftがこれまでHTMLにコントロールが組み込まれたインタラクティブなウェブページを閲覧する場合に「アクティブ化のためにクリックする」仕様にしておいた理由は、特許権の侵害を回避するためだった。
いろいろな手段を使って「アクティブ化して使用するにはクリック」を自動的に回避する方法を独自に利用してきたページ作成者は、若干の修正が必要になるかもしれない。
なんとも報われない努力を何度も強いる会社だこと(^^;
実際には12月にコンポーネントが公開され、WindowsUpdateで配信されるのは来春の4月ごろになるらしい。

うざい奴はhtaccessで飛ばせ

努力と栄誉を讃えたい若者達がいる。
私が管理するページでその若者達を特集する記事を書いた。
その若者達の行為を誹謗中傷する者が居た。
いつものことである。
「うざい」とか「だるい」とかしか言えない屑達である。
自分で何かの努力をすることとは縁の無い連中である。
自分が何も知らないことさえ知らない「無知」そのものの連中である。
mixiだからこちらから見えないと思ったのか、見えることさえ考えないのか。
そんなことはどうでもいい。
文句しか言えない者達に見せたいから作るわけではない。
.htaccessに一行書き加えるだけ。
「うざい」連中は相手にもしたくない。

google の Street View

最近IT誌で騒がれている google の Street View を試してみた。
日本語版のgoogle.co.jpから見てもこのサービスは使えないが、各誌の記者が見ていることを考えると見る方法がありそうである。
いろいろ試してみたところ、 http://www.google.co.jp/ の右下にある[Google.com in English]のリンクからgoogle.comへ移動し、左上の[maps]から見られることがわかった。
見られるのはアメリカでも大都市だけらしいので、試しにニューヨークを見てみたところ、確かに顔がはっきりわかるような解像度の画像で360度のパノラマが展開される。検索窓で「NY, USA」と入れて検索すると移動できるのでお試しあれ。
さすがに画像が重いので回線速度が遅いとつらいかもしれない。
確かにカフェでサボっている社員やアダルトショップから出てきた人に怖い存在である。
出来れば職場でヤフオクや2chばかり眺めている輩も映してほしいものである。
そんな輩が横にいるだけで仕事への意欲が減退するのだから。

生協の白石さん

東京農工大学消費生活協同組合組合員の声生協の白石さんの元になったものだが、読んでいると実に面白い。
ウイットに富んだ受け答えと、利用者の声を真摯に受け止める姿勢が見える。
これだけ利用者の声を蓄積して公開しているところを他に知らないが、紙とWebからの2種類の方法で受け付け、1週間単位で店舗に掲示、1ヶ月単位でホームページに公開しているようである。
この労力を考えると大変なものだと思うが、読んでみるとひとつひとつのすべてに手を抜かずに返事を書いていることがわかる。
うちのサポセンでも見習うべきところは多いのだろうが、うちの「お客様」にウイットを理解していただけるかが一番難しいところなのかもしれない(^^;
まあうち内情はことはともかく、ぜひごWebで一読を。
本を買うまでも無く全部読めてしまいます(^^)v
ひとつだけ紹介
Q どうやったらXXさんと付き合えますか。
A  当店の職員に”XX”さんという人がいます。そのXXさん宛とと言う仮定でお答えします。XXさんは若く見えて魅力的な人なのですが、二児の母、しかも上の子は高校生とのことです。この障壁、一朝一夕では超えられないと思われます。どうにもならない事、人生にはいくつかあります。どうぞ気を落とさずに。担当白石
うちの職場にSさんという女性がいます。不思議と年配の方が「独身なんだろうか?」という疑問をもたれるようです。ここだけの話ですが彼女には旦那様がいらっしゃいます。オジサマ方、どうぞ気を落とさずに。どうして知ってるかって?彼女は高校の後輩なもので。担当遊介(笑)

トロージャンコーヒーポット

トロージャンコーヒーポット、世界でいちばん有名なコーヒーポットで、世界で最初の、世界で一番有名なライブカメラ(定点観測カメラ)。
その起源や背景を書いたページを見つけました。
「しかし今までやってきたネットワークの仕事のどれよりも有効なものであった。」このシステムを世界最初に作ったグループの一人の談話ですが、なんとも意味深い言葉です。
http://www.toho-elc.co.jp/vieweb/coffee.htm
実際の画像は下記のURLで見られますが、最新の画像に更新しようとすると「トロージャンルームコーヒーマシンは2001年8月22日水曜日協定世界時0954に最終的にスイッチを切られました。」というメッセージが出ます。
このページにあるbiography(英文)の日本語訳が上記のページの文章です。
http://www.cl.cam.ac.uk/coffee/coffee.html
実はこのコーヒーポットは2001年にネットオークション「イーベイ」にかけられ、ドイツのニュース雑誌「シュピーゲル」インターネット版に、3350ポンド(約58万円)で競り落とされました。
その理由は「大学の建物が移転に伴ってポットが余ってしまい、ポットはオンライン・オークション「イーベイ」にかけられることになった。 」
イーベイの売り口上の中で学生たちいわく、「私たちは新しいエスプレッソ・マシンがほしいんです。このコーヒーメーカーは水が漏るので修理の必要もあり、電源を切ってしまいました」ということです。
このコーヒーポットは「シュピーゲル」インターネット版に移され、インターネット中継が再開されました。
Das Comeback der Trojan Room Coffee Cam
下のポット画像が見ない場合にはCAM1かCAM2のリンクを押すと見られます。

岬の湯しゃこたん

岬の湯しゃこたんへ行ってきた。
積丹半島のカムイ岬積丹岬の中間に位置する温泉ですが、そこの露天風呂からの夕日は絶景です。
カムイ岬沖の海にゆっくりと沈んでゆくのを眺めながらぬるめのお湯にゆっくりと。
なんとも言えない至福の時間でした。
昨日の日没は18時20分頃。夕日を狙って行ってみてはいかがかな?
海上保安庁の日月出没計算サービスで北緯43°20′東経140°27′を入力すると日没時間を確認できます。

ホームページデザイン

同窓会ホームページの管理を数年続けているが、また憂鬱なリニューアル時期がきてしまった。
単なるデザイン変更ではなく、全体の構成の整理が目的なので作業量がけた違いに多い。
それにセキュリティ問題やらユーザビリティ、アクセシビリティ、トータルデザイン、、、、半端な仕事をする業者には任せられないし、DreamweaverとFireworksでこつこつと作らなくてちゃ。。。
40代後半になっても勉強だ??っ!